うつ病の治し方は大きく分けて3種類
うつ病などの精神的な病気は厄介なものですが、治療法がないわけではありません。
実際に回復されて社会復帰された方も大勢いらっしゃいます。
うつ病の治し方には大きく分けて3種類あり、そのうち2つが中心となっています。
3種類とは、休養・環境調整、薬物療法、精神療法の3つです。
このうち、休養・環境調整と薬物療法が、うつ病の治療では主役となります。
精神療法はどちらかと言えば、補助的な役回りです。
以下に、それぞれの治療法についてご紹介していきますので、ぜひ参考になさってください。
スポンサードリンク
うつ病の治し方:目次
・うつ病の治し方は大きく分けて3種
・うつ病の治し方その1:まずはコンディションや環境の調整から
・うつ病の治し方その2:薬の服用で状態の改善を
・うつ病の治し方その3:カウンセリング的な方法も有効
・うつ病の治し方番外編:無理せず、できる範囲で
うつ病の治し方その1:まずはコンディションや環境の調整から
うつ病の治し方にはいろいろありますが、まずはよくない状態からできるだけ脱することが重要です。
うつ病になったということは、心身ともに疲れ切っていたり、過大なストレスにさらされている可能性が高いです。
これらを放置したままで治療に移っても、元々の状態がよくないわけですから、うつ病の改善には、なかなか結びつきにくくなってしまいます。
ですから、まずは十分に休養して、治療が効果を上げやすいコンディションまで、心と体の状態を戻してあげることです。
ただし、「そこまで戻さないといけないんだ!」と思い過ぎるのもよくありませんので、ご本人の意志の力や努力で戻そうというのではなく、心や体が自分から回復できる状況を作ってあげる、と考えるのがよいでしょう。
以上はご本人に関する話ですが、もちろん、できればご本人の環境も改善した方が、治療の効果は上がりやすくなります。
これはあくまで一例ですが、忙し過ぎる、しなければならないことが多過ぎるといった環境は、うつ病の治療にとって、あまりよい環境ではありません。
周囲の理解や協力が必要ではありますが、回復しないことには始まらないのですから、できる範囲で環境を調整してもらえるよう、働きかけてみるのがおすすめです。
うつ病の治し方その2:薬の服用で状態の改善を
うつ病に有効とされている薬を服用することも、うつ病の主な治療法のひとつです。
休養や環境調整だけで回復すればよいのですが、実際はそれだけでは難しい場合も多々あります。
ですから、うつ病の治し方のひとつとして、うつ病に有効とされている薬を飲むというのは、理にかなった治療法と言えるのです。
うつ病の治療で主に使われるのは、抗うつ薬と呼ばれる薬です。
抗うつ薬とは文字通り、うつ病に対抗するための薬です。
具体的には、脳の中の環境を改善することを目的としています。
これは研究によって徐々に解明されてきたことなのですが、人間の脳の中には、神経伝達物質と呼ばれる複数の化学物質が分泌されています。
それぞれ、体温調節などに影響する役に立つ物質で、普段は人体に悪影響が出ないよう、バランスをとりながら分泌されています。
ところがストレスなどによって、そのバランスが崩れることがあり、その結果として、うつ病の症状が現れるのです。
抗うつ薬は、神経伝達物質に作用して、脳の中のバランスを取り戻すための薬です。
効果が出るまでには多少の時間がかかります。
また、症状が改善した段階で飲むのをやめてしまうと再発する可能性があります。
そのため、比較的、長期に渡って飲み続けるケースが多いです。
また、抗うつ薬以外にも、不安感を抑える薬や、眠りに入りやすくするための薬なども処方される場合があります。
うつ病の場合、不安感が強くなったり、眠りに入りにくくなる場合がありますので、それぞれの症状に応じて、これらの薬が処方されることがあるのです。
うつ病の治し方その3:カウンセリング的な方法も有効
カウンセリング的な方法と言うと多少の語弊がありますが、うつ病の治し方の中には精神療法と言われるものも含まれます。
これは具体的には、ご本人の考え方や周囲との接し方に、うつ病になりやすい要素があった場合に、それらを改善することで、うつ病になりにくい精神状態を作り出そう、というものです。
ですから、精神療法の主な目的は再発防止ということになります。
うつ病の治療に使われる精神療法の主なものとしては、ご本人の考え方を改善することが目的の認知行動療法や、ご本人にとって重要な周囲の方との現在の人間関係を改善することを目的とした対人関係療法があります。
うつ病の治し方番外編:無理せず、できる範囲で
うつ病にはさまざまな治し方がありますが、基本的な心得としましては、「治療を頑張り過ぎない」ということも重要になってきます。
うつ病になられる方は几帳面な方が多いため、予定通りに治療をこなすことができないと、かえってストレスになってしまうことがあります。
しかし、ストレスが増えるということは、うつ病の治療にとって、よいことではありません。
うつ病の時、コンディションが安定しにくいのは止むを得ないことですから、何が何でも予定を守ろうと頑張るのではなく、できる範囲で地道にやっていくことが大切です。
スポンサードリンク
トラックバック URL
https://kenko072ch.xyz/life/604/trackback