ノロウイルスはかかると激しい嘔吐や腹痛、
胃部膨満感、頭痛などを
ひきおこす感染性の胃腸炎です。
子どもからお年寄りまで誰でもかかり、
ノロウイルスの遺伝子型は多数あるため、
何度でもかかる可能性があります。
大変強いウイルスで乾燥に強く、
アルコール消毒は効きません。
カキなどの2枚貝を生で食べた場合にも感染しますが
おもに、経口で感染し、
感染した人がさわったドアノブをさわることでも
ウイルスが増殖していきます。
スポンサードリンク
ノロウイルスかどうか検査をすることもできます。
主に保健所や検査センターなどの行政機関や
医療機関で行えますが
検査できる人が限定されることもあります。
保健所などは食中毒の危険性がある人、
食品を取り扱う人が対象となります。
一般の医療機関では3歳未満児、
65歳以上、臓器移植をした方、悪性腫瘍のある方、
特定の薬物を投与している方が対象となります。
ノロウイルスに効く薬やワクチンはなく、
調べても検査結果が100%でないこと、
検査が保険適用外ということ、
感染して2日ほどで症状が治まることから
一般の方には検査を勧めていません。
検査は便を採取する方法があります。
結果は早いと20分、遅くても1時間ほどでわかります。
保険適用外の場合は5000円ほど費用がかかります。
スポンサードリンク
トラックバック URL
https://kenko072ch.xyz/life/257/trackback