ワキ汗、それは悩みの種
脇の下ににじむ大量のワキ汗。
気になって仕方ありませんよね?
しかもワキ汗は、脇のあの嫌な臭いや、下着の黄ばみなどとも関係があるというから、驚きです。
ここでは、ワキ汗と脇の臭いの関係など、ワキ汗についてのさまざまな知識をご紹介していきます。
ぜひ、参考になさってください。
ワキ汗と臭いの意外な関係とは?
脇からただよってくる、あの臭い。
決して、うれしい臭いではありませんが、実はあの臭いにはワキ汗が大きく関わっているのです。
といっても、ワキ汗が臭いとか、そんな単純な話ではありません。
そもそも、ワキ汗は1種類ではありません。
汗を出す汗腺(かんせん)というものには2種類あり、ひとつはエクリン腺、もうひとつはアポクリン腺といいます。
そして、それぞれから出る汗の種類も違っているのです。
このうち、エクリン腺は全身にあります。
アポクリン腺は脇など、限られた場所にしかありません。
汗といえば体温調節が有名ですが、体温調節のための汗を出すのはエクリン腺です。
夏になると全身から汗をかくようになるのは、そのためですね。
一方、アポクリン腺はといいますと、元々は臭いを発するために発達していた、と考えられています。
動物同士ですと、臭いによって引きつけ合ったりしますよね? それと同じような役割を果たしていたと考えられています。
以上のことからお分かりいただけるかと思いますが、脇の臭いと関わりが深いのはアポクリン腺から出る汗の方なのです。
エクリン腺から出る汗は、基本的には水分がほとんどです。
ですから、臭いも、ほぼ、ありません。
スポンサードリンク
一方のアポクリン腺から出る汗も、実は出た直後には、ほとんど臭いはありません。
しかし、アポクリン腺から出る汗には、臭いの原因となる物質が含まれています。
そのため、時間が経つと、周囲の雑菌などの影響で、脇特有のあの臭いを発してしまうのです。
時間が経つことによって臭いが発生しやすくなるわけですから、基本的な対策としましては、汗をこまめに拭き取り、清潔にしておくことです。
臭わないうちにきれいにしてしまうことで、臭いが発生するのを防ごう、というわけです。
ちなみに、脇に制汗剤を使う際にも、あらかじめ汗を拭き取っておく方が、より効果を発揮しやすくなりますので、お試しください。
ワキ汗で下着が黄ばんでしまうのは、なぜ?
暑い時期になると下着の脇のところが黄ばんでしまった、という経験をお持ちの方は多いかと思います。
実は、これにもワキ汗が大きく関わっています。
汗を出す汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があるというのはすでにお話ししましたが、黄ばみと関係があるのはアポクリン腺の方です。
エクリン腺から出る汗は、ほとんどが水ですから、黄ばみに影響することは、まず、ありません。
たとえば、雨に降られて濡れたからといって、服やカバンが黄ばんだりはしませんよね? それと同じで、エクリン腺から出る汗は黄ばみとは、ほとんど関係がないのです。
一方、アポクリン腺から出る汗には、水分以外にも、いろいろな物質が含まれています。
たとえば、たんぱく質や鉄分、アンモニアなども含まれています。
このように、アポクリン腺から出る汗には、いろいろな物質が含まれていますので、ワキ汗と一緒にそういった物質も下着に吸収されてしまいます。
そして、その影響で下着が黄ばんでしまうというわけです。
ワキ汗の量が多過ぎる場合には、多汗症の可能性も
ワキ汗の量が多過ぎる場合には、病気の可能性もあります。
ワキ汗の量が多い病気として代表的なのは、腋窩多汗症(えきかたかんしょう)です。
ちなみに腋窩とは、脇の下のことです。
多汗症とは、特に原因がないにも関わらず、大量の汗をかくという病気です。
全身から大量の汗をかくものと、体の特定の場所にだけ大量の汗をかくものがあります。
腋窩多汗症は後者に当たります。
腋窩多汗症は脇に大量の汗をかくため、人目が気になるなどして、日常生活で支障を来たす場合が多いです。
そのため、病院で治療を受けられる方も多いです。
多汗症の治療法としましては、飲み薬や塗り薬による治療などがあります。
また、腋窩多汗症に特に効果が出やすい治療法としましては、ボツリヌス毒素注射法というものがあります。
汗というものは、交感神経からの信号に応じて出るものなのですが、注射によってその信号を遮断してしまおうというものです。
ワキ汗に関するまとめ
以下に、ワキ汗について、簡単にまとめさせていただきます。
・ワキ汗には、エクリン腺から出るものとアポクリン腺から出るものがある。
・脇の臭いの原因となりやすいのは、アポクリン腺から出る汗。
・アポクリン腺から出る汗は、出た直後は臭わないが、時間が経つと雑菌などの影響で臭うようになる。
・脇の臭いを防ぐには、こまめに汗を拭き取り、清潔にしておくのが有効。
・制汗剤も、汗を拭いてから使う方が、効果が出やすい。
・下着の脇の黄ばみは、アポクリン腺から出る汗が原因。
・アポクリン腺から出る汗には、いろいろな物質が含まれているので、黄ばみの原因になりやすい。
・ワキ汗の量が多過ぎる場合には、腋窩多汗症の可能性も。
・多汗症の治療法には、飲み薬、塗り薬などがある。
・腋窩多汗症に特に有効なのは、ボツリヌス毒素注射法。
スポンサードリンク
トラックバック URL
https://kenko072ch.xyz/archives/940/%e3%83%af%e3%82%ad%e6%b1%97%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%80%81%e8%87%ad%e3%81%84%e3%80%81%e4%b8%8b%e7%9d%80%e3%81%ae%e9%bb%84%e3%81%b0%e3%81%bf%e3%80%81%e5%a4%9a%e6%b1%97%e7%97%87%e3%81%ab%e3%81%a4/trackback/