アルコールと肥満の関係とは?
日々の楽しみはいくつかありますが、お酒というのもそのひとつです。
仕事で疲れたあとの一杯がやめられない、これがあるから毎日頑張っていける、そう思われている方も多いのではないでしょうか。
しかし、その一方で気になるのが肥満です。
アルコールは肥満につながりやすいという話は有名ですが、実際のところ、どうなのでしょうか。
これは正直、難しい問題です。
アルコールの量自体を控え、さまざまな点に適切に注意していけば、アルコールは肥満につながりにくくなります。
しかし、実際問題としましては、お酒を飲むことに関連したさまざまな事柄が肥満につながりやすい、というのも、また、事実です。
さらに、アルコールによる肥満はメタボリックシンドロームにつながる可能性もありますので、注意が必要です。
結論としましては、「アルコールを好きな場合、相当の注意を払わないと、肥満になりやすい」、ということになります。
具体的には以下にご紹介していきますので、ぜひご参考になさってください。
スポンサードリンク
アルコール好きが肥満になりやすい理由とは?
アルコール好きの方が肥満になりやすいのには、いくつかの理由があります。
基本的には、食事の仕方や、食事の内容に関することが多いです。
まずは、アルコールを飲みながらのお食事についてですが、アルコールを飲むと気が大きくなり、食欲も増します。
その結果、気がつかないうちに食べ過ぎたり飲み過ぎたりしていることが多いのです。
カロリーのとり過ぎが肥満につながりやすいというのは間違いありませんから、これだけでも肥満になりやすくなってしまいます。
また、お酒を飲む時のおつまみには脂っこいものが多いことも、アルコールが肥満につながりやすい理由のひとつです。
脂っこい=カロリーが高い、ということですし、お酒が進むように濃い味付けがされているものが多いですから、その分、食べ過ぎてしまうというわけです。
他には、食事の時のアルコールを、お茶やお水と同じような感覚で飲んでしまうのも問題です。
アルコールにはカロリーがありますから、普段と同じペースで食べて、なおかつ、一緒にアルコールも飲んでしまいますと、アルコールの分だけ、カロリーが増えてしまいます。
アルコールの分だけ、食べる量を控えないと、カロリーのとり過ぎになってしまうということです。
アルコールによる肥満はメタボにつながる!?
アルコールによる肥満はさまざまな問題を引き起こしますが、中でも注意しておきたいのがメタボリックシンドローム、通称メタボです。
最近はあまり聞かなくなった言葉なのですが、メタボリックシンドローム自体の危険性は何も変わってはおりません。
そもそも、メタボリックシンドロームとはどのようなものなのかと言いますと、以下の2つの基準を両方満たしている状態のことを言います。
ひとつは、内臓脂肪の量です。
これは主に胸囲の数値を基準にして測られます。
もうひとつは、次の3つの症状のうち、2つ以上が当てはまるということです。
その3つとは、高血圧、高脂血症、高血糖です。
内臓脂肪の量が一定以上で、しかも上記の症状のうち2つか3つに当てはまる場合に、メタボリックシンドロームだと診断されるわけです。
メタボリックシンドロームと診断された状態の体は、動脈硬化を起こしやすい状態でもあります。
そのため、心臓の病気など、命に関わる大病につながる可能性が高く、要注意とされているのです。
では、なぜアルコールによる肥満はメタボリックシンドロームにつながりやすいのか、ということになりますが、アルコールによる病気や症状が、そのままメタボリックシンドロームにピッタリと当てはまってしまうからなのです。
アルコールによる肥満は内臓脂肪につながりますし、アルコールは高血圧などにつながりやすいというデータも出ています。
つまり、アルコールをとることによって起こる症状や病気が、そのまま、メタボリックシンドロームと診断される条件につながっているわけです。
そして、メタボリックシンドロームと診断された状態は、命に関わる大病になりやすい状態でもあるのですから、要注意であることは間違いありません。
アルコールを断たずに肥満を避けるには?
アルコールが肥満やメタボリックシンドロームにつながりやすいといっても、それでもやっぱりお酒は好きだ、という方もいらっしゃると思います。
そういう場合には、やはり節制が重要になってきます。
分かりやすく言いますと、お酒を優先するために、他を控えるということです。
たとえば、食事やおつまみによるカロリーのとり過ぎを控えるということもそうですし、お酒の量自体もある程度はコントロールしなくてはなりません。
また、休肝日を設けて内臓をしっかり休ませてあげることも重要です。
体重も日常的にチェックしておいた方がよいでしょう。
もちろん、体重が増えかけた場合には、食事の内容などを工夫する必要が出てきます。
いろいろと気をつけることが多くて大変なのですが、アルコールの楽しみを確保するためには、このくらいの注意はする必要がある、ということです。
スポンサードリンク